本文へ移動

シロアリ

シロアリは家を壊します!

5月ごろ、木材の中から羽アリが湧いて出てきた!
床のへこみやきしみを感じる!お風呂の柱に小さな穴が開いている!
上記のようなことが起きていたり、感じていましたらシロアリの可能性がありますのでご相談ください。

大事な家を守るために!

シロアリは、せっかく建てた住み慣れたお家を気分的にも経済的にもダメージをもたらします。
 なかなか自分の家にシロアリがいるかどうか分からないものですが、毎年5月初旬前後のジメジメとして急に暑くなった日に羽アリが発生することがあります。
 ほとんどの人が家の中で羽アリを見て、初めて被害にあっていることに気づきます。
 ちなみに長野県は、ヤマトシロアリの生息地域になります。
 また、最近は温暖化の影響もあり、イエシロアリの北上が懸念されています。
 これはおかしいなと思ったら一度ご相談ください。
シロアリによる食害
蟻土
シロアリが発生した木材

シロアリの兆候・被害

兆候

生活空間における違和感
  • ドアや襖、天戸などがスムーズに動かなくなった」「家の中を歩く際、特定の床に違和感」など兆候が見られた場合、シロアリが木枠部分を食害している可能性があります
  • 特に、浴室や洗面所、キッチンやトイレといった水回りに関しては、常に湿気があるので被害に遭いやすいです
 
壁や柱を叩くと空洞音がする
  • 家の壁や柱を叩くとことはあまりしないと思いますが、叩いた際の音がぽこぽこといった空洞音がなったらシロアリの可能性があります
  • 内部の浸食が酷いときには少し押しただけでも柱が凹んでしまうことがあります

被害

木材やコンクリートに蟻道を作る
  • 蟻道はシロアリが地面と木部をつなげるために作り出す道のことで、食べかすや排泄物といった材料を使って作るトンネルです
  • 基礎部分にできていた時には内部を浸食している可能性が大きいです
 
床に木くずや糞を発見する
  • 木材からシロアリが出てくるときには木くずを出すのですが、この際の排出口には様々な大きさがあるものの、数ミリ程度なので注意しないと発見することができません
  • ただ、木材を叩くとパラパラと糞が落ちてきますし、家の中を掃除しているときに床に砂粒状態の物質が発見されたら、天井から糞が落ちてきた可能性があります
  • カンザイシロアリという種類は湿気を必要としないため家具などを食べている可能性があります

施工

基本的な流れ

  1. 穿孔処理:せんこうしょり(シロアリ駆除の際、薬剤の浸透を促すために木材に穴を開けること)
  2. 薬剤注入及び吹付け
  3. 土壌消毒(床下の処理)
  4. 建物の上部(床下の処理)

保証・アフターサービス

保証付の施工をして頂けた方

  • 5年間の保証付又定期点検付
※なお、状況によっては保証をお付けできない場合もございますので、その場合お手数ですが事前にお客様からお問合せをよろしくお願いいたします。

その他・取り扱い

  • 床下の防腐・防カビ処理
  • 床下の換気扇取付工事

サービスの流れ

1.ご連絡先・現場状況確認

        ▼
お客様への確認内容
  • お名前
  • ご住所
  • ご連絡先
  • 現地状況確認

2.被害状況の確認・ご報告

                    ▼
聞き取り(ヒアリング)
現場状況の確認(発生源)

3.施工方法とお見積もり

                    ▼
  1. 調査から判断し、お客様への状況のご説明
  2. お客様のご要望を踏まえ、施工方法のご提案
  3. お見積りの提出

4.施工

                    ▼
状況により施工日数に変動があります。
あらかじめご了承ください

5.報告書の必要な方へ

             ▼
簡易的な写真・報告書を作成いたします。
(別途料金)
 資料請求・お問い合わせフォームはこちら
TEL. 0120-648-171
お電話でのお問い合わせもお待ちしています
信州消毒株式会社
【営業分室】
〒385-0051
長野県佐久市中込3443-1
  TEL.0267-62-8100
  FAX.0267-63-1467
【本   社】
〒385-0034
長野県佐久市平賀5046-3
TOPへ戻る