本文へ移動

その他の害獣

害獣は病原菌やノミ、ダニを運んできます

害獣は常に感染症や病原菌、ノミやダニを体に付けています。
害獣に襲われると傷口から病原菌などが入る可能性がありますのでむやみに刺激を与えることや近づくことは大変危険です。
糞尿から感染症だけではなくノミやダニが発生し、吸血源として人を刺すことがあります。
「いずれいなくなるだろう」と軽視してはいけません。
放置しておくと棲みつかれ、繁殖場所として使われます。
また、一見かわいらしく見えても恐ろしい実害を持っていますので、不安を感じたら弊社にご相談ください。

被害

棲みつかれた際の特徴

  • 夜中に鳴き声や足音がする
  • 今まで感じたことのない異臭や悪臭を感じる
  • 家の近くに獣道ができた
  • 足跡が配管についている
  • 断熱材が荒らされている
  • 配線が咬みちぎられている

住居への被害

住居への被害の多くは糞尿による被害になり、悪臭や異臭が住居に染みついてしまうことがあります。
屋根裏の異音の原因を調べてみたら屋根裏一面に糞が・・・というケースが起きています。
糞尿による影響は臭気だけでなく、糞尿に含まれている病原菌や感染症が乾燥することによって健康被害や糞を餌にダニが繁殖する被害が起きます。

ハクビシン

ハクビシンはネコ目(食肉目)ジャコウネコ科の生物になります。
山林に生息していますが、東京などの都市部でも姿が確認されています。
果実を好みますが昆虫や小動物を食べる雑食性です。
また、木登りが得意なため家の外に伸びている配管を伝って頭部が入るほどの隙間から屋根裏に入り込むことができます。
鳴き声や足音、糞尿による悪臭などの被害が起こります。

イタチ

イタチのほとんどは日本固有種になります。
イタチ族はしなやかで細い胴体に短い四肢、鼻先がとがった顔に丸く小さな耳が特徴的です。
小柄な体格をしていますが、非常に凶暴な肉食獣です。
また、小柄な体格を生かし家屋内に浸入・棲みつきます。
繁殖力が強いため放置して置くわけにもいきません。
ハクビシン等と同様に糞尿被害のほかに、イタチ特有の悪臭が生じ生活に影響を及ぼします。
夜間の足音や感じたことのない異臭・悪臭でお困りでしたら弊社にご相談ください。

捕獲に注意

イタチは警戒心が強く、一度捕獲に失敗するとなかなかトラップにかからなくなっていしまいます。
捕獲できないと侵入口を閉じてしまうこともできず、更なる被害を招いてしまう可能性があります。
個人での捕獲を試みず業者にご相談ください。

アライグマ

長野県では目撃されていませんが、隣県の埼玉県では生息が確認されています。
ハクビシン同様に家屋内をねぐらとし、糞尿による悪臭や鳴き声・足音などの騒音が発生します。
あらいぐまラスカル」でかわいい印象があると思いますが、狂犬病の主要媒介動物である上に、アライグマ回虫症の発生も確認されています。
繁殖率が高く、年1回の繁殖で平均3~4頭出産します。

アライグマ回虫

体長がわずか2mmほどの寄生虫です。
この卵を人や鳥など他の動物が口から摂取すると、急激に成長します。
その後、中枢神経に移動し、重篤な脳機能障害を残すことがあります。

コウモリ

コウモリは夜行性の動物です。
主に洞窟やトンネルなどに生息して、家に棲みつくコウモリはアブラコウモリという種類になります。
  • 体長:4~6cm
  • 翼長:18~24cm
  • 体重:5~10g
  • 活動期間:4~10月
  • 主食:昆虫類が好きで、ウンカや甲虫類、飛翔昆虫を捕食します。吸血行為はしません。
鳥獣保護法により、無許可での殺処分が禁じられている

ハト

ハトは平和のシンボルとしての印象があると思います。
しかし、ハトの糞は金属を酸化させ、歩道や建物を汚します。
家やマンションでは糞が洗濯物につき汚されることもあります。
また、糞には病原菌があるため処理が面倒です。
繁殖率が高く、餌付けしてしまう人がいるため数は増え続けています。

ハトによる被害

  • ハトの持っている菌による汚染
  • ダニによる被害
  • マンション、歩道などに糞による被害
  • 鳴き声、羽音の騒音被害
信州消毒株式会社
【営業分室】
〒385-0051
長野県佐久市中込3443-1
  TEL.0267-62-8100
  FAX.0267-63-1467
【本   社】
〒385-0034
長野県佐久市平賀5046-3
TOPへ戻る